行政

待機児童の深刻化

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000079-jij-pol不況の影響もあり待機児童数が過去最大とのこと。http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0907-2c.html厚生労働省HP 中核市 待機児童数西宮は223人。他都市と比べると多いといえるでしょう…

工夫すればIT端末は活用される

千葉市の中心部に「ちば・チャンネル」というタッチパネル式情報端末が設置されている。http://www.chiba-tv.com/sunday/0412.html千葉市が設置。地元業者や業者が情報を配信。利用者は、画面から情報を得ることはもちろん携帯電話をかざして情報を取得する…

過去最高の失業率。状況が厳しくなろうとも公務員がありがたい。

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf 失業率過去最高の5.7% ニュース番組の中では、景気回復のテンポが緩やかなため今年度中までは6%近くまで上昇し、それ以後に回復傾向となるかとの見通し こういった雇用状況の悪化から公務員…

NHKドラマ「再生の町」

http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/6000/19418.html8月29日(土)スタート 財政破たん寸前になった大阪の架空の町の物語。 この番組を作るにあたって門真市等の財政の厳しい自治体を取材したという。予告編を見たが、いきなり予算15%カット、市長…

廃校利用あれこれ

廃校舎をヤフーオークションし、3000万円で落札 http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060201000523.html 4校のうち落札はこの1校のみだったとのこと。http://agarten.jp/ 和歌山県田辺市上秋津小学校が廃校、地元の農家が株主となり新たにレストラン・宿…

まだまだ続く公務員叩き

民主が官僚人事見直しへ…成果と評価を直結 民主党は7日、衆院選で政権を獲得した場合、政治主導の政策決定を進め、官僚の責任を明確化するため、国家公務員の人事評価制度を大幅に見直す方針を固めた。 個々の政策を立案・遂行した官僚を記録する「政策背番…

今日のつぶやき

● これまでただの熱帯低気圧だったのが急に日本近くで台風に化けた。兵庫県では、佐用町・朝来市が災害に見舞われた。先日の大雨では、本市でも土砂災害があった(うかつにも知ったのはかなり後 であった) 今後、単なる大雨や台風といっても油断してはなら…

公務員叩きと中間所得層叩き

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/2009073001000660.htm 住宅手当の廃止http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080301000802.html 冬のボーナスも月給も削減悪い予感が当たってしまった。いま、新聞では景気の底入れでわいているが雇用情勢の悪化、デフ…

公務員叩きされても仕方ないこともある

http://news.livedoor.com/article/detail/4241044/公務員時間外勤務 年間1,600時間 勤務時間中の中抜けやタイムカードの代押しもあり論外である。しかし、もっとひどいのはこういう勤務が常態化し、組織ぐるみで行っていた可能性があることだ。身内に…

映画ハゲタカをみた

誰かが言った「この世には、2つの苦しみしかないという。1つは金のない苦しみ、もう一つは金のある苦しみである。」と自分に言わせるとこうなる 「この世には、2通りの人しかいない。一人は知っている人、もう一人は知らない人」(全然、上のセリフと関係…

議会の権利放棄は、適正に行われているのか

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090704-OYT1T00068.htm住民訴訟に敗訴し、首長に損害賠償責任が生じても議会でその債権放棄を行う動きがあり住民訴訟が骨抜きにされている。

あきらめられないとあきらめる

夏のボーナスをいただいた。約1割カット。心の中で葛藤が起こる。「景気のいい時は、そんなに年収上がらなかったのに、景気が悪くなったらそのまんまカットとはどういうことだ!」「世界一のトヨタですら前年度・今年度・来年度と黒字の目途が立っていない…

やはり自治体職員も会計知識が必要

ついに来たかという思いであった。損益計算書等の読み方研修(指定管理業者の)。いまのルーティンワークを体力の限りがんばるのも立派だがそのがんばりがどう利益等で反映されるのかを知らなければ事業を継続することはできない。 これは、民間も行政も同じ…

懲戒免相当、刑確定前でも返納請求 県退職金、条例改正案提出へ (徳島県)

懲戒免相当、刑確定前でも返納請求 県退職金、条例改正案提出へ 2009/6/11 徳島県は、禁固刑以上が確定する前でも在職期間中の懲戒免職処分相当行為が明らかになった場合に退職金の返納請求ができる「県職員の退職手当に関する条例」の改正案を、18日開会…

東京に憧れる(最後)

一度、国会図書館にいってみたかった。地下鉄 永田町駅から徒歩すぐのところにある。国立劇場を横目に見ながら図書館に入った。入館のシステムがユニークで、最低限の筆記用具以外荷物やかばんは持ち込めない。端末機に氏名等を打ち込み1日分のパスカードの…

たとえ0.2%であっても

ある大手銀行の住宅ローンのちらしをみた。「1.4%金利優遇します」そこで、うちのローン優遇を調べると1.2%、0.2%の差があった。さっそくその大手銀行に試算をしてもらうと約90万円得することがわかった。たった90万円と考えるかわずか90…

自治体の判断と国の判断が異なった場合

住基ネット未接続問題、是正に向け国が立法措置検討 総務省は、地方自治体が法律を守らない場合に、国が是正できるようにする新たな立法措置の検討に着手した。 一部自治体が住民基本台帳ネットワークシステムに接続しない違法状態が続いている問題を受けた…

DV・児童虐待がなくならない理由がある

西淀川区で起きた児童虐待の悲劇。今後、なぜこのような事件が起こったのか、なぜ未然に防げなかったのかという話になってくるだろう。法律に不備があるのか・学校の対応が悪かったのか・地域力が弱くなったのか・・・。 現場を多少なりとも知る立場として言…

CSの向上をはかろう

「CS(顧客満足)向上のためのサービススタンダード」・・・東京都千代田区 千代田区では、各課の職員によるフレッシュサービス推進委員会で「CS(顧客満足)向上のためのサービススタンダード」を定め、窓口サービスの向上に努めています。このスタンダード…

定額給付金の事務は大変

給付金事務パンク、神戸市泣く 3月だけで申請37万件 全国の政令指定都市でいち早く3月下旬から定額給付金の支給を始めた神戸市で、同月中に37万件超の申請が殺到するなどし事務がパンクしている。3月中に申請すれば4月には支給する予定だったが、か…

34歳:箕面市長のブログ

http://blog.kurata.tv/article/27535593.html34歳市長がgooとタイアップして始めたブログだそうです。橋下大阪府知事のようなインパクトがないのであまり読む気がしない。若さだけでなく何か強烈なメッセージを期待しています。・・・さらに29歳の首長…

地方公共団体における行政手続条例(規則等)及び意見公募手続制度の制定状況

http://www.soumu.go.jp/main_content/000013165.pdf 行政手続条例(規則要綱等も含む)及びパブリックコメント条例を自治体の標準装備させたいとの総務省の意向のあらわれでしょうか。 行政手続条例 ・手続を透明にして、スピーディに処理をしよう。 ・許認…

生活再建は、行政にはできないのか

http://www.ss-k.jp/index.html生活サポート基金HPTVで紹介されていたので関心をもってみていた。単なる金貸しではなく、親身になって生活状況を確認・助言をしたうえで融資をする。よって、すべての人に融資をするわけではないが行政に欠けている大切な…

浜田市のワンストップサービス

http://www.nec.co.jp/press/ja/0903/1101.html わたしの頭の中では想像できないサービスです。まず、転入届→児童手当→(国民年金)→(国民健康保険・介護保険)→乳児医療証等→保育所、幼稚園、小中学校の手続き→(育成センター)の手続き等々。婚姻や出生が…

自治体を比較するサイトがある

http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/search/28204/1本市は、関西ランキングでは、京都市・神戸市・芦屋市に次いで4位となっている。全国では33位。よく比較される自治体として、神戸市・宝塚市・尼崎市・吹田市・芦屋市。自分の感覚ともマッチして…

e-taxで、いー申告を

今年からe-tax申告を始めた。必要なものは、市が発行する認証カード500円(今は無料)、写真代500円、電子証明代500円、カードリーダー代2500円最初は、入力の仕方がわからず何度も数字を入れなおした。だが、医療費控除の領収書添付が免除にな…

外国人登録が住民登録と一つになる

http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/081218_1_all.pdf公布から3年以内に施行+準備期間とはいえ自治体にとっては抜本的な改正になります。学齢簿も住民登録から調製していますので影響は避けられません。しかし、これが実現すると外国人と日本人との混…

行政は箱だけ造っていればいいのだろうか?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20090226/187463/昔に比べるとお役所の接遇は格段に良くなっていると思う。しかし、顧客のニーズは満たされていないのが現状だ。役所がやっていることはCSアンケートか、愛想よさぐらいだというこの記事には返…

選挙の開票事務の短縮をマニフェストにしている自治体がある

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/02/26/4.html笛吹市のマニフェストhttp://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisei/koukai.php?id=91 本市も開票場所を1か所にし、自動読み取り機・枚数カウント機の導入で合理化がはかられています。 しかし、こ…

市議費用弁償、札幌市長に返還請求命じる…札幌高裁逆転判決などなど

読売新聞記事よりhttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090221-OYT8T00090.htmhttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20090223-OYT8T01008.htm?from=nwlbhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090218-OYT1T00052.htm?from=nwlb…